【競馬豆辞典】騎手の水分補給
豆辞典・騎手の水分補給!
日本の夏は湿度も高く、少し動いただけで汗が出てきます。
では、騎手の水分対策はどうなっているんでしょうか?
平日の調教は体重が関係ありませんから、
追い切りを済ませて小休止の時、何らかの飲み物を口にしますが、
競馬当日は体重制限もあり、そうはいきません。
レースから上がってきた騎手は汗ビッショリの状態で、
上気した顔からも汗が滴り落ちています。
自分のロッカーには、それぞれ飲み物が入れてあります。
スポーツドリンクだったり、冷水だったりと様々…
レース後の検量が終わると、素早く自分のロッカーへ。
その時、水分を補給し、ひと息入れる間もなく、次の騎乗準備を。
収まりかけていた汗も、またジンワリ滲んできています。
次のレースが終わるまでは水分を口にすることはできません。
せっかく補給した水分も、時間と共に放出されてしまいます。
人によっては、一日で2kも体重が減ると耳にしたこともあります。
どんな仕事でも楽な仕事はありませんが、
騎手にとっては、真冬と真夏の競馬は大変なようです…
関連記事
-
-
【競馬コラム】モーリスは なぜ札幌記念を使ったのか!?
☆ モーリスは なぜ札幌記念を使ったのか!? 早い時期から、モーリスが札幌記念を使うと
-
-
【競馬コラム】皐月賞予想にも役立つチェック ~人気と着順
チェック・人気と着順! 1週間の競馬が終わると新聞、週刊誌等で結果を振り返る。 自分
-
-
【競馬コラム】武一族が復活!
☆ 武一族が復活! 先日 2017年の新規調教師の合格が発表された。 合格者は7名。その中で
-
-
【競馬コラム】名馬 ウインバリアシオン
名馬 ウインバリアシオン! 天皇賞の最後の直線半ばで福永騎手は追うのをやめていた。
-
-
競馬コラム/今年の騎手リーディング争いは面白そう!
今年も早や4月も終わりに近づいています。 連続のリーディングJを目指す戸崎騎手ですが、