【フェブラリーステークス2018予想】予想オッズ注目馬・データ分析
公開日:
:
最終更新日:2018/02/18
広告・おしらせ データ, フェブラリーS, フェブラリーステークス, 予想オッズ
管理人です。
いよいよ2018年初の中央G1レース、フェブラリーSの発走となります。コパノリッキーが引退し更に混戦模様に拍車がかかった古馬ダート戦線、今年のフェブラリーステークスを制するのはゴールドドリームが連覇を果たすのか、新星テイエムジンソクが一気にG1制覇を成し遂げるのか、はたまた古豪アウォーディーやサウンドトゥルーが力を示すのか、出走馬をしっかりとチェックしておきましょう。
フェブラリーステークス2018予想オッズ人気上位の注目馬
テイエムジンソク
昨年夏から頭角をあらわして、昨年のチャンピオンズカップで僅差2着に好走。今年初戦の東海ステークスを制していよいよG1制覇も現実味を帯びてきているテイエムジンソク。先行しての安定感のある走りはG1の舞台でも信頼したいところではありますが、前に行く分目標にされるのも確かで今回は1600mの流れでいかに自分のリズムで運んで自分の競馬をできるかが課題となってくるのではないでしょうか。東京マイルは初経験となりスタートの芝の部分でもきっちりと出脚をつけることができるかに注目といったところでしょう。
ゴールドドリーム
昨年はフェブラリーS・チャンピオンズCと中央のG1を連勝し最優秀ダート馬にも選出されたゴールドドリーム。中央場所の広いコースがピッタリといった感もあり末脚も安定。特に東京ダート1600mでは(3.1.0.0)と絶好の相性を誇っている舞台でもあり、得意コースでここもしっかりと直線で上位争いをしてくれることを期待してみたいところではあります。チャンピオンズカップ以来のぶっつけ本番となりますが、昨年も同様のローテーションで勝利しており、ゆったりとしたローテーションがベターとも言える馬だけに特に心配することもないでしょう。
ケイティブレイブ
前哨戦である川崎記念を制して昨年6着からの巻き返しを狙うケイティブレイブですが1600mという距離がどうかという部分があるのは確か。更に言えばチャンピオンズカップではテイエムジンソクに力負けといった感もあっただけに条件的には厳しい1戦とはなりそうなところ。とはいえ、昨年帝王賞を制し、今年川崎記念を制してG1を2勝の実績と力をつけてきている今ならば、上位争い可能な力があることは間違いのないところでしょう。脚質的にテイエムジンソクとかぶる部分が多々あるだけに枠順や位置取りがポイントとなってくるのではないでしょうか。
ノンコノユメ
前走の根岸ステークスで見事な復活劇。2年半ぶりの勝利を手にしたノンコノユメが自信を再度つけて臨むフェブラリーステークスということになりますが、元々東京のマイルを得意としている馬でもあり、連勝でG1タイトル奪取の可能性も十分にありそうです。脚質的に追い込みが利く展開になることが理想となりそうですが、それ以上に理想なのは馬場が渋って速い時計の決着となることでしょうか。前走の根岸ステークスも重馬場での勝利でありましたが、古馬になってからは馬場が渋った際に好走しているのがパターンとなっているだけにここは陣営も雨乞いをしているのではないでしょうか。
アウォーディー
常に人気は上位に推されるものの、2016年のJBCクラシック以来勝ち星から遠ざかっているアウォーディー。レース振りはとにかく安定しているもののワンパンチ足りないレースが続いている現状をこの大一番で打破できるかに注目といったところでしょう。更にいえば芝で走っていた時から見てもマイルは初の距離となり、そのペースにうまく対応できるかも鍵となってくると言えるでしょう。実績馬だけに軽視は禁物でしょうが、あまり人気するようであれば疑ってかかるのも一つの手となってくるのかもしれません。
サウンドトゥルー
8歳にはなりましたが、昨年もJBCクラシックを制するなどまだまだ力のあるところを示しているサウンドトゥルー。近走では大井2000mがベストとも思われるパフォーマンスを見せていますが、元来は東京マイルがベストのサウスポーという評価をされていた馬であり、東京ダートコースも4勝と実績のある馬。自ら動くことができず展開頼りの部分があるのは確かですが、自分の型に嵌る展開になればとにかく鋭い末脚を駆使してくるだけにここも警戒は必要でしょうし、展開ひとつでG1制覇の可能性も十分に秘めている1頭といえるでしょう。
フェブラリーステークス2018データ分析からの注目馬
フェブラリーステークスを過去10年からのデータを分析してみましょう。以外な馬が「消し」なんてことになるかもしれません。下記の3つのポイントをしっかりと頭に入れて馬券検討をしてみてくださいね。
フェブラリーステークス必勝データ【1】1番人気の信頼度は高いが…
過去10年で1番人気馬の馬券圏内率は80%と連軸としてならば十分に期待できるデータとなっていますが、ここ5年でいえば優勝は1度きりで頭固定とするには頼りないデータとなっているのも確か。2番人気・3番人気の馬券圏内率も50%を保持しているだけに比較的安泰なG1レースとデータからは言えるかもしれません。2014年には最低人気だったコパノリッキーが勝利し大波乱となりましたが、過去10年で2桁人気馬が馬券に絡んだのはこのコパノリッキーのみ。やはり無理に穴を狙うのは控えたほうがよいと言えるでしょう。
フェブラリーステークス必勝データ【2】前走3着以内が理想
過去10年で馬券に絡んだ30頭中24頭が前走で3着以内に好走してフェブラリーステークスに臨んできており、確率にすれば80%とかなり高い数値となっています。逆に前走掲示板を外した馬での好走例を見てみると、チャンピオンズカップ大敗組の巻き返しが目立つ程度で前哨戦の東海ステークスや根岸ステークスを使ってきている馬ならば3着以内は必須条件と言えるでしょう。穴で狙うならば東京大賞典5着のロンドンタウンや川崎記念5着のサウンドトゥルーまでといったところではないでしょうか。
フェブラリーステークス必勝データ【3】リピーターに警戒
過去10年を見てもとにかくフェブラリーステークスは2度してくる馬が多いG1レース。東京マイル巧者が活躍する舞台ということもあるでしょうが、昨年3着のベストウォーリアも2015年のフェブラリーSで3着と好走していた馬でした。ともなればここ2年で好走歴のある出走馬、ゴールドドリームやカフジテイク、ノンコノユメやアスカノロマンにも警戒が必要と言えるのではないでしょうか。
それでは今週末もあなたの手に幸運の馬券がありますことをお祈りしております!
関連記事
-
-
【札幌記念2017予想】出走馬データ分析
管理人です。 夏競馬で最も注目されるレースといえば札幌記念。その札幌記念がいよいよ今週末札幌競
-
-
★勝負馬券★東京9R湘南ステークス~自信の予想公開~
管理人です。 NHKマイルカップの発走が迫ってきていますが、 そのNHKマイルCを前に予想を
-
-
【日経賞2018予想】予想オッズ注目馬・必見情報
管理人です。 大阪杯を翌週に控える中で行われる芝2500mの日経賞。狙うはもちろんその先にある
-
-
【2016サマーチャンピオン(Jpn3)】佐賀競馬を徹底予想!
管理人です。 交流重賞、夏の風物詩といえば佐賀競馬のサマーチャンピオン 真夏の九州でアツ
-
-
【宝塚記念2017予想】出走馬データ分析
管理人です。 いよいよ迎える上半期の総決算、宝塚記念が阪神競馬場で発走となります。今年